FC2ブログ新機能「スマホでもPCテンプレート」は案の定モバイルフレンドリーではありませんでした。
tadatchi


ふとブログの管理画面をチェックしていたら、新着情報にこんな記述を見つけました。
スマホからもPC表示でみたい派の私は、いつも言っている通りあまりスマートフォン表示が好きではないので、これは気になりました。
公式ブログによると、詳細は以下の通り。
FC2ブログ(blog.fc2.com)にて、ブログをスマートフォン端末で閲覧した際に、スマートフォン版テンプレートでの表示を無効に設定できる機能を追加しました!
この機能により、スマートフォンでの閲覧時にも、PC版テンプレートで表示することができます。
また、スマートフォン端末でPC版テンプレートのブログを見る際、ページのヘッダーに表示される「スマートフォン版で表示」の案内バナーも無効に切り替えることができるようになりました。
http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1635.html

管理画面内の環境設定で、スマートフォン表示を無効にするにチェックを入れるだけでiPhoneなどスマートフォンからアクセスしても強制的にPC表示になるんだそうです。なるほど。
じゃあせっかくだから試してみようかとおもったのですが、一つ気になるのは「モバイルフレンドリー」という考え方。
今年4月12日からGoogleは「モバイル端末で閲覧しやすいかどうか」を検索表示順に影響させると発表したことは記憶に新しいかと思います。このブログにたどり着く方々の多くもGoogle検索からたどり着いているので、モバイルフレンドリーではないとGoogleに認定されてしまうと、検索結果に反映してもらえなくなる可能性が有ります。
『検索結果をもっとモバイル フレンドリーに』/ウェブマスター向け公式ブログ
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
これはせっかく書いた記事を多くの人にみてもらいたいと思う人にとっては致命的ですよね。

そのため、Googleでは、自分のサイトのURLを打ち込むと、モバイルフレンドリーとして判定されるかどうかを自分でチェックするツールを公開しています。これで試してよかったら使ってみようと思います。
モバイルフレンドリーテスト
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?hl=ja

デフォルトのスマートフォン表示有効の状態ではこの通り。問題ないと判定されています。
このブログではFC2ブログをスマートフォンで表示した際に上部に現れる切り替えボタンは表示されないようにしていますが、これは判定には響いていないようです。
では、スマートフォン表示を無効にするとどうなるかといいますと

この通り。気切り替えた瞬間にモバイルフレンドリーではないと判定されてしまいました。
完全に割り切ったり、なにかしら目的がない方はこの機能を使うべきではないと思います。
機能リリースの時期が遅かったのかなぁ…とも。
この機能を使おうと思っていた方は、是非じっくり検討してください。