ホットウィール テスラ モデルS (ブルー)
tadatchi

今月のホットウィール発売日の深夜徘徊での収穫品です。土曜日が休みにならない生活をしているので今回も朝の争奪戦には参加せずいつもの残り物あさり。今回は実車の少ないアソートだったようですが、私の生活圏では妙に売れ残るテスラ モデルSをゲット。

ホットウィールのモデルSはすでに2台紹介していますが、今回は初登場のダークブルー。

横から。色以外に違いがない新作ほど購入記録ブログ的に書きにくいものはありませんね。笑

モデルSには標準で9色のカラーが用意されています。今回のホットウィールに近い色も「ディープブルーメタリック」という名前でラインナップされています。なかなか高級感のあるスタイリングなので、こういう大人っぽい色はよく似合いますね。

個人タクシーとして使われている個体を都内でたまに見かけます。ホットウィールではありえないと思いますが個人タクシー仕様が出たら面白いなぁ。マイカー利用では燃料代が抑えられてお得そうですが、タクシーほどヘビーに走っても電気自動車の方が効率的なんでしょうか? 充電頻度とか保守費用とのバランスが気になります。

リアエンブレム類もなかなか頑張っていますね。

パッケージ。

せっかくなので先に紹介しているシルバーとレッドにも来てもらいました。

モデルSはオーナーが近づくとせり出すドアノブとか、大画面液晶のインパネとか、未来感満載の1台。現代のタイムマシン デロリアンだと個人的には思っています。地元では毎回売れ残っていますが、個人的には好きな車種なので今後もカラバリ展開に期待します。
Sponsored Link