ブーブ FR15 スバル BRZ
tadatchi

バンダイの変形する乗り物玩具シリーズ「ブーブ」からスバル BRZ。ギミックが主体の玩具色のつよいシリーズですので、ミニカー好きの大きいお友達にはあまり相手にされていないシリーズですが、大胆な変形ギミック魅せられた子どもたちも多かったようです。ただブーブは2014年6月を最後に全く新商品のリリースがなく、おもちゃ売り場で見かける機会も減り、事実上のシリーズ終了となっています。

今回入手したBRZは見た目よりも変形のしやすさを優先した「FRシリーズ」のものです。このシリーズでは変形簡易化のためにリアの見た目は大胆に切り捨てられています。

白い市販車仕様のBRZ。全く違う分野の玩具なので比較する意味はないですが、白いBRZはトミカからもリリースされていますね。

正面から。かなりユルユルなデフォルメが施されていますが、顔は一目でBRZだとちゃんとわかります。

変形はとっても簡単。ボディを90度起こしてひっくり返すだけ。

BRZ SUPER GT Ver. GT300クラスに実際に参戦し、活躍しているBRZがモデルです。

後ろは市販車モードと同じ。

意外にも、低価格な玩具ミニカーとしGT300のBRZをモデル化しているのは、このブーブと公式のソフビカーくらいのはず。ある意味貴重な1台です。

実車同様にヘッドライトは黄色。ゼッケンやProud of BOXERのキャッチコピーなど細部の印刷が多く、手が込んでいる印象をうけます。

正面から。

よくみるとSUPER GT Ver.側はリアウイングを装備しています。しかもご丁寧にSTI Performanceのロゴ入り。感心しました。

裏から。

同シリーズの86と。同じブランドからでている姉妹車のミニカーなのに見比べてみると顔の大きさが全然違います。なんだか違和感。

変形後。86はパトカーに。
トミカ一人勝ちの日本の玩具ミニカー市場にライバルメーカーのバンダイが投入した同サイズのミニカーということで注目していましたが、いまいちブランドが浸透せずに立ち消え状態になってしまっているのはとっても残念。おもちゃ好きとしては細々とでも遊び心のある独自の世界観を続けてほしかったなぁと思います。
ウルトラマンなどのバンダイがもつ強い版権とコラボした商品も一時期出していたので、もっとその辺りで差別化できたらよかったのかなぁなんて。在庫販売になっているようなので気になっている方は見かけた時にぜひゲットを。
ブーブ FR15 スバル BRZ
メーカー:バンダイ
ブランド:ブーブ
スケール:
ギミック:GTカーに変身
入手状態:中古
発 売 日 :2013年3月
納 車 日 :2016年10月
標準価格:500円+tax
入手価格:300円+tax
※発売日や標準価格の情報は参考程度にお楽しみください。入手価格は相場を保証するものではありません。
参考情報元:ブーブ公式サイト
Sponsored Link