SUBARUのクルマ立体ぬりえ BRZを塗ってみました
tadatchi

「SUBARUのクルマ 立体ぬりえ」のBRZを塗ってみました。2台手に入ったので気楽に。

何色にしようか迷った末に黄色をセレクトしました。POSCAを推奨されていますが、家にあったカラーペンでサクッと。

できあがり。我ながら頑張りました。元々はディーラー等で開催されたイベントで配布されたもので、その場で備え付けのペンで塗ったという人が多いようなので、私もマスキング等はせずフリーハンドで。

単色だと芸がないような気がしたのでオレンジのストライプを入れてみました。

何色が似合うかなとか、ここをどう塗り分けようかとか、童心にかえったようでとても楽しい時間でした。

塗る前のものと。

ゆるーい造形と、ゆるーい色ぬりの組み合わせで、とってもゆるーいBRZができました。笑

よこから。若干色を強調して撮影しているのでそれなりに見えますが、実際は発色が物足りないので、もしこれから挑戦するつもりの方がいればメーカー推奨に従ってPOSCAを使うことをお勧めします。

これはスバルの特注アイテムなので「スバル車以外も是非...」というわけにいかないことはわかっていますが、似たような形でいろんな車種の立体ぬりえが市販化されたらきっと買ってしまうだろうと思います。期待以上に楽しかった。
このスバルのものは非売品ですが、「立体ぬりえ」自体は様々なメーカーが色々な素材やテーマのものをだしているようなので遊びの選択肢の1つとして、気になった方は是非挑戦してみてください。平面のぬりえとはまた違う楽しみが見つかるはず。
Sponsored Link