CAM@ 1/43 トヨタ 86 プロトタイプモデル 東京モーターショー2011
tadatchi

CAM@の『トヨタ 86 プロトタイプモデル 東京モーターショー2011』をご紹介。市販車ではなく、2011年の東京モーターショーの会場で展示されていたプロトタイプの86がモデルになっているという、なんともマニアックな仕様のミニカー。同じくCAM@からリリースされたFT-86 Concept・FT-86 II Conceptとあわせて、ZN6 86の歴史をミニカーで語る上では外せない1台です。

当時の東京モーターショー2011 トヨタブースでは、このオレンジ色に輝く1台の86に大勢のクルマ好きが熱い視線を注いでいました。自称未来の86オーナーであり86/BRZミニカーコレクターである筆者も、当時この86を見るために受験勉強を放り出して東京ビッグサイトまで足を運びました。私が「実車を買うなら絶対にカラーはオレンジ」とずっと(諸説あり)言い続け、ミニカーもオレンジに偏って収集しているのは、初めて見た86=このプロトタイプを見て心を奪われたからといっても過言ではありません。小学生の時の卒業文集に「将来はbBかレクサスLSに乗りたい」と書いていた私が、スポーツカーという選択肢を見つけたのもこの車と出会ってからです。この86プロトは86の歴史を語る上で外せないのはもちろんのこと、「私と86」を語る上でも外せない存在なのです。

発売の約半年前に披露されたプロトタイプですが、内外装ともに市販モデルとほぼ変わりません。ほぼ変わらないのにミニカー化されているところにCAM@の(特注したキッドボックスの)マニアックさを感じるのです。

外観上最大の特徴は18インチアルミホイール。この複雑な形状をしたBBS製のホイールはプロトタイプ発表時点で既にオプション設定されることが公言されており、C型と呼ばれる2014年4月発表の改良モデル登場に合わせてオプションに追加されました。

正面から。エブロ等の1/43ミニカーと比べるとヘッドライト内部がはっきりしていない印象。全体的な造形は綺麗なんですけどね。

後ろから。市販車の化粧プレートは前期も後期も「TOYOTA 86」と書かれているので「86」とだけ書かれた化粧プレートもプロトタイプの目印。そういえば86が「86」を名乗ると発表されたのもこのプロトタイプお披露目のタイミングでしたね。いまではすっかり馴染み「86」と「ハチロク」で書き分けたりしていますが、当時はカタカナの新しい名前がつけられると予想していたのでとても衝撃的でした。

内装色はレッド。私と同じようにモーターショーの会場で目を輝かせたのち、この展示車とそっくりなオレンジ外装・レッド内装の86を購入した友人がいるので、あとで彼にこの記事のURLを送りつけて欲しがらせようと思います。

中を覗くと、東京モーターショー展示車のインパネに取り付けられていた追加メーターとスマホスタンドが再現されているのがわかります。

裏から。CAM@のレジンモデルは裏側の見栄えが良くないです。

かっこいい専用台座付き。86ロゴのフォントが再現されているのが嬉しい。

パッケージ。


CAM@のFT-86 Concept(東京モーターショー2009)・FT-86 II Concept(ジュネーブモーターショー2011)と一緒に。

コンセプトモデルの意匠が見事に市販モデルに引き継がれているのがわかりますね。

CAM@からは市販モデルの86は商品化されていないので、エブロのもの(右端)を加えて。

うしろから。

ここまでくるとCAM@のFT-86 G SPORT Conceptや京商のオープンコンセプトも欲しくなる...。もっというとニュル耐久カラーの86も1台くらい欲しい。ミニカー集めが終わりそうにありません。GRMNや14R、エアロパッケージなどが未だに1/43でミニカー化されていないのはお財布的には嬉しいことなのかもしれません。笑

当時東京モーターショー2011の会場で撮影した写真が見つかったので最後にいくつか。

日中は立ち止まって見ることのできないウォークスルー見学となっており、40分待ちの列に何度も並んで86の前を何度も歩いたのを覚えています。これらの写真は閉館時間ギリギリまで待って人が引いたチャンスに撮ったものです。

前述したホイール。

今改めて見てもかっこいい。



プロトタイプが載った当時の資料と一緒に。
参考情報元:『インプレッション トヨタ「86(ハチロク)」一部改良モデル』- Car Watch / 『【東京モーターショー2011】トヨタ期待の新型スポーツ「86」!スバルとはココが違う!』- autoblog / 『TOYOTA、東京モーターショーに「86(ハチロク)」を出展』- トヨタプレスリリースCAM@ トヨタ 86 プロトタイプモデル 東京モーターショー2011
メーカー:
ブランド:CAM@
スケール:1/43
ギミック:
入手状態:中古
発 売 日 :2012年9月
納 車 日 :2017年1月
標準価格:7600円+tax
入手価格:3900円
記事分類:入手記録/レビュー
※発売日や標準価格の情報は参考程度にお楽しみください。入手価格は相場を保証するものではありません。
(レトロレトラでは参照資料の正確性は保証いたしません)
これまで集めてきた86/BRZミニカーの一覧はこちら
→http://retroletra.com/blog-entry-1096.html
Sponsored Link