トミカタウン ネッツトヨタ
tadatchi

先日、ネッツトヨタと迷った末にトヨタオートのトミカタウンを購入しましたが、数日後になんだかんだでネッツを入手する機会にも恵まれ、ちゃっかりとゲットしたのでご紹介。

1998年にトヨタオート店からバトンタッチされた販売チャンネルがネッツトヨタ店(現ネッツ店)です。トミカタウンの自動車屋さんも現実世界の流れを追いかけるように、1997年ごろまでにトヨタオートが生産終了になり、2002年から「ネッツトヨタ」としてリニューアル登場しました。

トヨタオートから改称した「ネッツトヨタ店」と、ビスタ店統合後の「ネッツ店」は厳密には別物でロゴマークのデザインも若干異なります。このトミカタウンは前者で、今のロゴと比べると若干ながら「Netz」の文字に丸みがあり、右下にTOYOTAと併記されていることに気づくはず。

建物や看板に書かれた車名にはトミカ化されなかったネッツ車もちらほら。この点はトヨタオートだった頃と変わりませんね。このネッツが登場した時点でトミカになっていたのはヴィッツとアルテッツァ(モータートミカ)くらいかな。ヴォクシーがトミカになったのは2008年のことです。

ボタンを押すと

自動ドアがオープン!


側面のダイヤルを回すと回転するターンテーブルも健在です。よくみると、車のスペックが描かれている(と思われる)ボードの位置が変更され、ターンテーブルを回してもボードは回らないようになりました。

後ろが大きく開く機構もトヨタオートと同じ。ターンテーブルのうしろにはアルテッツァのポスターが貼られています。

ちなみに店内にはヴィッツのポスターが。

今回も側面のドアの欠品がなくて一安心。

「トミカとネッツがコラボしてうまれたトミカタウンのネッツトヨタ店」の前で、「トミカとネッツがコラボしてうまれたレーシングカーのトミカ」を撮影。これ以上にネッツのトミカタウン前が似合うトミカがあるでしょうか。

トヨタオートよりは入手しやすいとはいえ、ネッツトヨタも既に廃盤になった商品です。入手のチャンスに恵まれた際は迷わず買ってしまいましょう!← 既に持っている方は捨てずに大事に。
今回私が入手した中古のネッツトヨタでは欠品していますが、本来はネッツトヨタの建物に非売品のbBのトミカが付属します。このbBは過去に単品で入手していたので、写真が荒いですが下記の記事でご確認いただけます。bBが付属するのに看板にbBが書かれてないあたりにトミカらしさを感じます。
→http://retroletra.com/blog-entry-973.html
トヨタオート店のレビューはこちらです。あわせてどうぞ。
→http://retroletra.com/blog-entry-2477.html
Sponsored Link