AREA86限定 京商1/64 トヨタ 86 3台セット
tadatchi

AREA86限定のシルバー、カルワザ限定3台セットに続いて、AREA86で限定の京商1/64 86の3台セットも入手しました。

AREA86に指定された全国の限られたディーラーで、わずか3000個のみ販売されたセットのため、現在ではなかなかのプレミアアイテムと化しています。発売当時リアルタイムで購入した方々のブログ記事を拝見すると、かなりみなさん入手に苦労したことがわかります。今になってこれを未開封で入手できたのは幸運だと思っています。

AREA86限定の3台セットはオレンジ・ホワイト・ブラックの3色。カルワザ限定の3台とAREA86限定のシルバーをあわせるとカタログカラー7色が全て揃う仕組みです。ちなみに発売は今回ご紹介するAREA86限定セット→カルワザセット→AREA86シルバーの順でした。

本のようにぱかっと開くパッケージ。左側には実写のかっこいい写真がたっぷり。ディーラーでの限定商品と言うだけあってなかなか気合が入っています。

それぞれのミニカーは、1台1台いつものサイズの箱に入れられていました。箱を3つ並べると大きな86の写真に。粋なデザインですね。

背面は共通でラインナップ3種の写真。

付属の解説カード。

背面は共通です。

オレンジメタリック。くどいようですが、オレンジが私の推し色です。

とってもかっこいい。後述しますが、86ミニカーコレクションとしてのちに売り出されたものとは一部の仕様が異なっています。

横から。

おかお。

おしり。

裏から。

台座つき。


サテンホワイトパール。

温かみのある色味のホワイトパール。

一部改良で「クリスタルホワイトパール」に差し変わったので、今の86とはまた違う白色です。純白とどっちがお好みでしょうか。

おかお。

おしり。

裏から。

台座。

最後にクリスタルブラックシリカ。これはトミカでも登場した色なので、カラー名を聞いたことがあるって方も多いはず。

黒い86は街中でもよく見かけますね。

黒はボディが引き締まって見えるいい色だと思います。

おかお

おしり

裏から。

台座。

3色一緒に。

サンクスで一般販売された「86ミニカーコレクション」のオレンジ86(左)と比較。

同じGT Limitedをモデルとしたミニカーなのでぱっと見はほぼ一緒ですが

わかりやすい識別点はホイール。左の86が履いているのはCAM@の86 プロトタイプが履いているものと同じ、純正オプションのホイールです。

よく見るとオレンジの色味も異なります。AREA86版(右)の方が実写に近い印象。生産コストの差なのかなぁ。

このセットの入手をもって、京商1/64 無地86のカラーコンプが完了しました。達成感!大満足です。
AREA86限定 京商 1/64 トヨタ 86 3台セット
メーカー:京商
ブランド:TOYOTA 86 ダイキャストカー 3台セット
スケール:1/64
ギミック:
入手状態:中古未開封
発 売 日 :2012年7月
納 車 日 :2017年2月
標準価格:3000円+tax
入手価格:5000円
記事分類:入手記録/レビュー
※発売日や標準価格の情報は参考程度にお楽しみください。入手価格は相場を保証するものではありません。
さっそくコレクション一覧にも追記しました。
→『86&BRZ 我が家のコレクションまとめ。』
Sponsored Link