LV-N144a 日産 アトラス(F24) 花見台自動車セフテーローダ
tadatchi

ヨドバシカメラでの先行展示を見に行くなどして、前々から個人的にとても注目していたトミカリミテッドヴィンテージネオの「日産 アトラス(F24) 花見台自動車セフテーローダ」がついに発売になったのでさっそく購入してきました。

株式会社花見台自動車が製造・販売している、日産アトラスをベースとした実在の積載車がモデルとなっています。

ビジネスカーらしい白と黒のカラーリング。飾り気の無さがとても良いですね。

フォグランプやナンバープレートまで塗装が施されたお顔。特徴的なヘッドライトはクリアパーツを使って見事に再現されています。

花見台自動車のロゴ(中央右寄り、緑色の部分)や、最大積載量ステッカーも再現されています。芸がこまかい!

車載専用車。

内装の再現もバッチリ。

上から。

今回のセフテーローダの最大の魅力はギミック付きであるということ。

荷台を後ろにスライドさせると、自然に下降しスロープ状に。スルスルとスムーズに動くので、何度も動かして遊びたくなります。もっとぎこちない動きを予想していたので、いい意味で予想を裏切られました。

後ろから。

載せる過程を楽しむことができます。

カラーリングがそれっぽいということで、先日入手したTRDオリジナルトミカ「AE86 TRD開発車両カラーリングVER.」をのせてみました。

なかなかよく似合っています。サーキットと開発施設の移動等で実際にありそうな光景です。

1/64スケールのトラックに1/61スケールのトミカを載せているので、厳密には縮尺があっていませんが、このくらいの差は許容範囲だと思います。

公式には1/64スケールの5ナンバー車(小型車)用とアナウンスされているので、TLVNのCR-Xを載せてみました。なるほど確かにとても収まりが良い。

通常品トミカの86も一応載ります。

タイヤは荷台の幅に収まっていますが、ボディがはみ出してしまうので少々窮屈な印象。86より幅の広いトミカは載らないと思ってください。


86を載せるなら京商1/64シリーズがオススメ。

チョロQを載せるとこれはこれでとてもかわいい。

パッケージ。

実車の写真いり。写真と見比べると、いかにこのミニカーがよくできているかがわかると思います。

遊んでよし!飾ってよし!な1台です。TLVNの中でもなかなか良いお値段がする部類のモデルですが、買って損はないと思います。一回生産のシリーズですので、迷っている方はどうぞお早めに。
【お子様へのプレゼントを探してこの記事へたどり着いた方へ】こちらのミニカーは対象年齢15歳以上のディスプレイ用のミニカーです。誤飲の原因になるはずれやすい部品があるほか、小さいお子様が遊ぶことを想定した耐久性もありません。その点ご理解された上で購入をご検討ください。
日産 アトラス(F24) 花見台自動車セフテーローダ
メーカー:トミーテック
ブランド:トミカリミテッドヴィンテージネオ
スケール:1/64
ギミック:荷台可動
入手状態:新品
発 売 日 :2017年3月
納 車 日 :2017年3月
標準価格:4800円+tax
入手価格:4800円+tax
記事分類:新商品レビュー
※発売日や標準価格の情報は参考程度にお楽しみください。入手価格は相場を保証するものではありません。
Sponsored Link