トミカタウンビルシティ 街をつくろう! ベーシックセット
tadatchi

新しいトミカタウンシリーズ「ビルドシティ」の「ベーシックセット」をプレゼントしていただいたのでご紹介。2017年3月発売の比較的新しい商品です。

パッケージ背面。

箱を開けると「ビルドシティ」を楽しむために必要な各種パーツと

台紙、シール、取扱説明書などがでてきます。

すべてのシールを貼ってパッケージの写真風に組み合わせたものがこちら。簡単に街っぽくなりましたね。

「ビルドシティ」最大の特徴は「シティ」を「ビルド」できること。たとえば先の写真では並びあっていたハンバーガーショップとフレッシュマーケットを...

積み上げて2階建てにしたり

L字に配置したり

プレート(土台)自体を重ねて立体的にしたりと、アイデア次第で自由に・無限大にレイアウトを組み替えられることが可能です。

パッケージの例をかりると「ビルディング」なんかも作れちゃいます。これは迫力満点だ。
このセットに入っている建物は、

ハンバーガーショップ

フレッシュマーケット

マーケットを裏返すと中央水族館

銀行ATM

たこ焼き屋

たこ焼き屋を裏返すと花屋さん

中央交番

マイホーム。以上の8種6軒です。

交番とマイホームにはスロープが備わっています。


トミカを収納するボックスや、それを発車させるシューターとして活用することが可能です。


ガレージのゲートを開いて

ドライブへ出発!憧れの生活ですね。

マイホームを中心にして街を作ってみました。

家の隣にはハンバーガーショップとたこ焼き屋さん。お腹が空いたらいつでも買いに行けます。

バスもやってくるので交通の便は抜群。

反対側は交番。有事の時にもすぐにかけつけてくれます。

ハンバーガー、たこ焼き、ATMなどを求めてパーキングも大賑わい。

ハンバーガーショップのイベントのためにハンバーガーカーも駆けつけました。

以前にキャンペーンで配布された「トミカのおみせ」も活用できます。家の隣にトミカ屋さんがあったらお金がいくらあってもたりませんね。誘惑の多い街になりました。

従来のトミカタウンと直接の互換性はありませんが、建物の大きさ自体は大きく変わっていないので、既存のトミカタウンの街並みにビルドシティのものを混ぜて遊んでも問題ないでしょう。

どこにトミカシステムのパーツをしまったか思い出せず、今回は写真付きで紹介ができませんが、「ビルドシティ」シリーズのパーツは「トミカシステム」と組み合わせて楽しめるサイズに設計されています。

パッケージの例をかりるとこんな感じ。トミカシステムを組み合わせると、より一層、見て・遊んで楽しい世界が作れます。

自分好みに自由に組み替えて街やストーリーを作る遊びはとても楽しいですね。あとは今後どれだけ建物のバリエーションが増やしてくれるかに注目。個人的には子どもの頃から「あったらいいな」と思っていたマイホームが商品化されたのがとても嬉しいです。
別売りでセブンイレブンやスシロー、エネオスなども登場しているので、ぜひそれらもゲットして、自分だけのトミカタウンを作り上げてみてください。
ベーシックセットの定価は4500円+tax。全国のオモチャ屋さんにて購入可能です。
Sponsored Link