トミカ TDM ウォータードライブ (トミカ博 in YOKOHAMA 2018 入場記念)
tadatchi

トミカ博の有料入場者(招待客・3歳未満以外)には必ず入場記念トミカのプレゼントがあります。トミカ代がチケット代に含まれているようなものですね。今回の「トミカ博 in YOKOHAMA 2018」では「TDM ウォータードライブ」か「いすゞ ボンネットバス」のいずれか好きな方を入場ゲートでもらうことができました。私は「ウォータードライブ」を選んできたのでこれをご紹介します。

「ウォータードライブ」は毎回恒例の「TDM」シリーズのトミカです。このシリーズはトミカオリジナルの自動車ブランドで、個性的なデザインと、普段のトミカにはない斬新なギミックを備えているものが多いのが特徴です。

パッケージ(後述)の解説によると「トミカタウンで活躍する消防指揮車」だそうです。火災時に緊急出動し、消化活動をする能力も有しているとのこと。SUVライクなスタイルなので、いつでもどこでも駆けつけてくれそうですね。

トミカ独自の架空車ですが、よくできたデザインのフロントマスク。華美過ぎず、かといって現実離れもしておらず、絶妙に「実際にありそう」なラインです。

フロントに比べるとリアはシンプル。


ボディカラーは高級感のあるメタリックレッド。

大きなタイヤ・ホイールは迫力満点。

リアのタンク部分はよく見ると矢印が描かれています。


矢印の通りにタンク部分を回すと、フロントガラス部分が動き始めます。

ちょうどいいところまで回すと放水銃が出現! 火災時はここから「特殊発泡剤」が噴射されるそうです。

ウォータードライブ 放水銃モード。

さらに回すと青いフロントガラスが出現。

よく見るとさっきと違う! 窓の上に警告灯が乗っかっています。緊急車両ですからね。

ウォータードライブ 警告灯モード。
以上3モードに切り替えができます。もう一度回すと逆回転でノーマルモードへ戻っていきます。


子どもの頃は実車ではないことが不満だったイベント記念トミカですが、いまになってこの面白さに気づき始めました。イベントモデルにブルーもあるんですよね。買えばよかったなぁ。

裏から。

珍しく遊び方の説明書きつき。



パッケージ。
ウォータードライブ
メーカー:タカラトミー
ブランド:トミカ
スケール: - - -
ギミック:キャノピー回転
入手状態:新品
発 売 日 :2018年8月
納 車 日 :2018年8月
標準価格:チケット代に準ずる。
入手価格:1000円(当日券/大人)
記事分類:新商品レビュー
※発売日や標準価格の情報は参考程度にお楽しみください。入手価格は相場を保証するものではありません。
Sponsored Link