バンダイ ねこぶそう 並盛りC (茶トラ)
tadatchi

おもちゃ屋さんをウロウロしていたら興味深い物が売っていたので衝動買いしてきました。バンダイのプラモデル「ねこぶそう」です。

名前の通り武装したネコのプラモデル。今回選んできた「並盛りC」では「クローラー」と「ドローン」仕様の茶トラ猫が楽しめます。

ラインナップは全4種。

箱の上部に中身が書いてあるので、好きなものを選んで購入することができます。

内容物はこんな感じ。食玩っぽい箱サイズですが、お菓子はついてきません。

組み立て方法は箱の内側に書かれています。モノクロでわかりにくいと感じる人のために公式サイトでカラー写真付きの詳細な解説が公開されているので、合わせてチェックすると作成が簡単になると思います。
茶トラ

まずは猫さん。香箱座りをした猫らしい猫。



かわいいですね。

特徴的な足の形もしっかり再現されていました。
タンクメカ

猫ちゃんを使わずにパーツだけで組み立てられるメカ。


放水機能があるので猫ちゃんたちの水分補給に役立っている設定のようです。どんな世界観なんだろう。

ちゃんと動きます。

それを見る茶トラちゃん。
ねこクローラー

パッケージの写真にもなっているやつです。

寝たままゆっくりと移動できる画期的な乗り物。私も欲しいです。

パッケージの解説によると「内蔵されたタンクから放水し、他の猫のマーキングを無効にする」だそうです。この世界の野良猫には必須アイテムなのかもしれませんね。笑

(どやぁ)

意外と大きいねこクローラー。隣にトミカを置くとこんな感じです。
ねこドローン

茶トラちゃんの移動手段は地上をゆっくり動くだけではないようです。なんとドローンにも。

クローラで使ったパーツを全て使ってドローン化することができます。よく考えて作られているんですね。


空を自由に飛びたいなぁ。
「ねこぶそう」は単品売りの「並盛り」が全4種類。ほかに特別カラーの4種のパーツがセットになり「くつした」ちゃんが付属する「てんこ盛り」も発売となっています。組み替えてオリジナルのメカを使ったり、ガンプラに移植したりと色々な遊び方ができるようです。1つだけと言わず全部欲しくなってしまいますね。
11月には「ねこぶそう2」の発売も予告されています。興味のある方はぜひおもちゃ屋さんでチェックしてみてください。公式サイトはこちら。
Sponsored Link