ハッピーセットプラレール(2018) 923形ドクターイエローT5編成
tadatchi

今月16日からハッピーセットのおもちゃに「プラレール」が登場しているので食べてきました。入手した「923形ドクターイエローT5編成」をご紹介。

ドクターイエローは目撃するといいことがありそうな新幹線。プラレールのラインナップの中でもかなり人気のある車両だと思います。なかなかいいのを当てたかな。

これまでのハッピーセットプラレール/トミカ同様にハッピーセット用につくられた専用ボディが使われています。市販の横から見るとプラレールより寸詰まりな印象。

正面から。引っ越しの都合で手元に撮影用のレールがないので確認ができていませんが、見た限りは通常のプラレール用の線路に乗せることができそうです。これまでのハッピーセットプラレールができたので今回も大丈夫なはず。

後ろから。O型の連結器がついています。

俯瞰して。


底面にあるレバーをスライドさせると連結器が飛び出します。


他のハッピーセットプラレールをゲットすると連結して遊ぶことができます。


ハッピーセットプラレールは車種ごとに異なるギミックがありますが、ドクターイエローについているのは点灯ギミック。底面のスイッチをオンにすると車内の灯りがつきます。コストがかかるからか、経験的にライト系のギミックがあるハッピーセットプラレール/トミカは封入率が低い気がするので、一発で当たると嬉しくなります。

裏から。

ハッピーセットプラレール本体のほか本体に貼るシールと簡単な説明書が付属します。

おもちゃの種類は選べないので開けるまでお楽しみ。

11月16日から11月29日は「第1弾」の期間。ドクターイエローのほか、500系新幹線、SL北びわこ号、富士山ビュー特急がラインナップされています。11月30日からは「第2弾」が続き、12月14日からは「第3弾」として「第1弾」「第2弾」の両方が配布されるようです。第2弾には「ひみつのおもちゃ」という現時点で車種不明のプラレールもラインナップされるようです。一体なんなんだろう。シンカリオンだったりして。
Sponsored Link