ハッピーセットプラレール(2018) 500系新幹線
tadatchi

現在発売中のハッピーセットプラレール第1弾から「500系新幹線」をご紹介。先に紹介したドクターイエローと同時に登場したものです。

500系新幹線はJR西日本の所有する新幹線。関東に住んでいると見かけることがありませんが、レトロレトラ的にはTYPE EVAのプラレールでお馴染みです。次に旅行に行くときは実車を見に行きたいなぁ。

ハッピーセット向けの寸詰まりなデフォルメが施されていますが、それでも500系の特徴的な鼻先の形状はよく再現できていると思います。

正面から。500系の窓の形は左右非対称なんですね。今回のハッピーセットプラレールはシールを窓の部分に貼る仕様なので気づくことができました。勉強になりますね。

後ろにはO型の連結部品。

俯瞰して。


底面のレバーを動かすと連結部品が飛び出します。


他のハッピーセットプラレールと繋げて遊べます。

500系独自のギミックの要となるのは、この1/4レールみたいな部品。

500系の背中に四角い穴があるので、ここに差し込みます。

こんな感じ。レールが刺さっているのはなかなか奇妙な光景ですね。


実はこれが「発車機」で差し込んだレール(発車機)の両端を強く押し込むと500系が勢いよく走り出します。

裏から。

本体、発車機のほかシールと説明書も同封されています。ドクターイエローに比べると500系の方がシールを貼る部分が多かったです。

おもちゃの種類は選べないので開けるまでお楽しみ。

11月16日から11月29日は「第1弾」の期間。今回ご紹介した500系新幹線のほか、923型ドクターイエロー、SL北びわこ号、富士山ビュー特急がラインナップされています。11月30日からは「第2弾」が続き、12月14日からは「第3弾」として「第1弾」「第2弾」の両方が配布されるようです。第2弾には「ひみつのおもちゃ」という現時点で車種不明のプラレールもラインナップされるようです。今後も目が離せませんね。
Sponsored Link