iPhoneに不要な空のアルバムが大量発生しているのを見つけて、頑張って一括削除したお話
tadatchi

iOS12になってからiPhoneの写真を参照するアプリの起動が遅いなぁとずっと困っていました。Twitter等をみても同様の不具合の報告をしている人が見つからず、私が困っているアプリも昔から使い続けているものが多いので、てっきり当該のアプリが皆んな揃ってiOS12にまだ最適化されていなからだと勝手に思い込んで自然に受け入れてこれまでを過ごしてきました。しかし先日意外なところに原因を見つけ、解決することができたのでその顛末を簡単に記録しておきます。
写真が開かない
どのアプリでもこんな感じなんだけど写真呼んでもなかなか戻ってこない(写真が写っちゃうので切り落としたけど映像が切れたこの直後に処理が帰ってきてる pic.twitter.com/EAUrGvn0DY
— tadatchi (@tadatchi) 2018年11月29日

いま使っているiPhoneはXS。iOSのバージョンは最新の12.1です。12000枚ほど写真が保存されていますが、コレで写真の保存しすぎが原因と言われてしまっても困ります。もっとたくさん写真を保存している方はたくさんいるはずだし写真の保存しすぎが原因とは思えません。本体容量だけ見てもまだ200GBくらい空きがありますし、XSには512GBモデルもあるわけですからね。
犯人を見つけた

灯台下暗しでしょうか、私にとっては意外なところに原因を見つけました。たまたま「写真」アプリ内の「アルバム」を全て表示させたところ、「Canon EOS M100」という名前の写真が1枚も保存されていないアルバムが大量に作成されていることに気づきました。証拠となるスクリーンショットを残していないのでここに示せませんが、AnyTransという端末管理ツールを使ってiPhone内のアルバム数を確認すると4000を超える数字が表示されていました。
iOS12にしたあたりから写真アプリにアクセスするアプリだけ反応がめちゃくちゃ遅くて困ってたんだけど、犯人こいつっぽい気がする。もしやこれカメラとつなぐたびにアルバム増え続けてたのか pic.twitter.com/EKupUoAPLv
— tadatchi (@tadatchi) 2018年11月29日

そもそもこの「Canon EOS M100」というアルバムは、キヤノンの対応カメラで撮影した画像をiPhoneに転送するためのアプリ「Canon Camera Connect」によって自動で作成されるものです。キヤノンのカメラから取り込んだ写真だけが自動で格納されます。本来であれば「アルバムが存在しなければ新規作成、存在すれば既存のアルバムに追加」といった動きをするはずですが、状況から察するに「毎回アルバムを新規作成しつつ、既存のアルバムに追加」という動きをしてしまっているようです。以前から使っていたアプリですが、写真の呼び出しが遅くなったのはiOS12になったあたりから。他にもアプリによって作られたアルバムは複数存在しますが、大量発生したのはこのアルバムだけ。大量発生を見つけてから何度か試していますが、必ずしもアルバムが作られるというわけではないようで、症状の発生条件までは特定できていません。
「Canon Camera Connect」はiOS12上でも動作しますが、現時点で公式に対応が表明されているのは「iOS 9.3/10.3/11.4」だけ。iOS12上でおかしなことがあっても、不自然ではありませんし、キヤノン的にも文句を言われる筋合いはないのでしょう。とはいえずっとこのままだと困ってしまうので、わかる限りの情報をまとめた障害報告メールをキヤノンに送りました。今後のアップデートに反映してもらえることを期待しています。それまでは使うたびにアルバムが作られていないかこまめに確認しておいたほうがよさそうです。
とりあえずアルバムを消したい
大量に作られてしまった不要なアルバムを消さないと快適なiPhoneライフは戻ってきません。なんとかして全て削除したいですよね。もちろん1つずつ手作業で消すこともできますが、前述の通り4000件ほど消さなくてはならないので途方もない時間がかかってしまいます。iOSにアルバムを複数選択する機能はなく、Macからまとめて削除する方法も見当たらないのでフォロワーさんのアドバイスをもとに「アクセシビリティ」の「スイッチコントロール」を使って、操作を半自動化することにしました。こちらの記事(『iPhoneを半自動化!連続する動作を単純化するスイッチコントロール活用術』- あなたのスイッチを押すブログ)を参考に、以下のように設定しました。「スイッチコントロール」はiOSに標準で用意されているもので、1つのタップで、事前に設定した「連続したタップ操作」を実行させることができる機能です。手順は以下の通り。


設定 > 一般 > アクセシビリティと進みます。


スイッチコントロール > スイッチ


新しいスイッチを追加 > 画面


フルスクリーン > タップ


スイッチコントロールの画面に戻り、次は「レシピ」を選択。


名前をつけて「スイッチを割り当てる」


フルスクリーン > カスタムジェスチャ


いざ削除へ


アプリのいたずらで超大量発生してしまったアルバムを削除中。半自動化するのには成功したけど量が半端じゃないのでしばらくXS使えなそうだ pic.twitter.com/3SqHVM7VuV
— tadatchi (@tadatchi) 2018年12月1日
無事解決
画面遷移を写してない(映像が切れるところで写真が表示される)のでわかりにくいけど、アルバム消す前15秒近くかかってたので、写真読み込みが圧倒的に早くなった pic.twitter.com/eHZI24c08z
— tadatchi (@tadatchi) 2018年12月1日
この解決にたどり着くまでに情報をくださった皆さん、情報募集のために拡散してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
Sponsored Link