ドリームトミカ レンジャータンサー
tadatchi

そう言えば持っていなかったドリームトミカのレンジャータンサーを入手したのでご紹介。

「レンジャータンサー」は「トミカハイパーシリーズ」の「ハイパーグリーンレンジャー」が所有するトミカオリジナルの大型マシン。「ハイパーグリーンレンジャー」は「ハイパーブルーポリス」「ハイパーレスキュー」「ハイパービルダー」に次ぐ第四のハイパーシリーズとして2013年夏頃から展開されていたシリーズで、現在は他のハイパーシリーズ同様に廃盤となっています。幸い記事公開時点では公式サイトが残っていました。

「ハイパーグリーンレンジャー」は未知のエネルギーである「ハイパーエナジー」を捜索するために組織されたチームという設定。この「レンジャータンサー」は「ハイパーエナジー」を探し出す特殊センサーが搭載された車両で、過酷な環境での調査も可能にするために大きな8つのタイヤを装備し、強靭な装甲で身を固めています。「トミカハイパーシリーズ」は「警察」「消防」「建設」と基本テーマがわかりやすいのですが、「ハイパーグリーンレンジャー」だけはイマイチ主題がわかりにくい。某おもちゃ屋さんで勤務していた時代は、おもちゃ選びをする親御さんに「冒険家のようなもの」と説明していた記憶があります。

正面から。ドリームトミカになると他のトミカとのサイズ感がわかりにくくなりますが、レンジャータンサーの実車(設定)は幅が9.4m、全長が19.2mにも及ぶ超巨大マシンです。めちゃくちゃでかいんです。

後ろから。全高は8.1mだそう。実際に目の当たりにしたらびっくりしてしまいますね。


俯瞰して。上部にはヘリポートも備えられています。

ニョキッと生えている巨大なアームは脱着が可能。新品の状態では外れた状態で梱包されています。


穴に差し込んでいるだけなので動かして遊ぶこともできます。

パッケージに倣って左側に取り付けていますが......

お好みで右側に取り付けることも可能です。

左右に4つずつついた大きなタイヤ。全て回ります。

ハイパーグリーンレンジャーのシンボルマーク。

裏から。シャーシには「HGR 01」の文字が。おそらくこれは「レンジャータンサー」を意味する「ハイパーグリーンレンジャー1号」を指す表示ですが、玩具のトミカとしては「HGR01」というとハイパーグリーンレンジャーシリーズの単品トミカ「ハードポインター」のことでもあるんですよね。なんともややこしいなぁ...。


パッケージ。
レンジャータンサー
メーカー : タカラトミー
ブランド : ドリーミトミカ
識別番号 : 4904810499053
スケール : - - -
ギミック : - - -
入手状態 : 新品
発売年月 : 2013年12月
納車年月 : 2019年1月
標準価格 : 600円+tax
入手価格 : 299円+tax
記事分類 : 入手記録/レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。価格の情報は相場を保証するものではありません。
Sponsored Link