【フルコンプ】ポケットトミカ 出動!警察署編
tadatchi

ポケットトミカの新作カプセルトイ「ポケットトミカ 出動!警察署編」をご紹介。名前の通り警察署と警察車両をモチーフにしたポケットトミカです。今回は目玉アイテムとして、新規造形されたR35 GT-R(2017年顔/トミカ通常品No.23に相当)のパトロールカーがラインナップされています。「GT-Rが出たら回すのをやめよう」と軽い気持ちで初めた結果、泥沼にハマってフルコンプしてしまいました。せっかく揃ったので全6種まとめてご紹介します。
いすゞ エルフ (警視庁資材運搬車)

緑のボディカラーが大きな存在感を放ついすゞ エルフ。警視庁仕様の「資材運搬車」

このエルフどこかで見たことあるなと思ったら、本家トミカでも同じ仕様でモデル化されていました。イオン限定のギフトセット「警察キャリアカーセット」に含まれているエルフがそれです。

以前入手した「コープデリトラック」と同じボディですが、まったく別物に見えてきます。カラーリングのチカラってすごいですね。

ルーフの上に赤いパトランプ付き。フロントには印刷で旭日章が再現されています。

後ろは緑単色でシンプル。


俯瞰して

裏から。

カプセル。
トヨタ クラウン アスリート (覆面パトロールカー)

これも人気の警察車両。クラウンアスリートの覆面パトカーが登場。

既にアミューズ景品やカプセルトイとして登場しているクラウンアスリートにパトランプを加えただけのシンプルな仕上がり。覆面パトカーですからねぇ。

この型の覆面は既に実車も存在するので、最近は街中や高速でもたまに見かけます。街中で見かけるとドキッとしますね。笑

迫力満点のフロントマスク。ミラー越しには拝みたくない。

後ろから。ボディカラーに埋没してしまっていますがトヨタマークが印刷で再現されています。


俯瞰して。

裏から。

カプセル。
日産 NV350キャラバン (パトロールカー)

NV350キャラバンの白黒パトカー。

これは個人的にとても嬉しい仕様の登場です。というのも、この仕様のキャラバンは本家トミカ版がなかなか手に入らないから。NV350キャラバンのパトカーは本家トミカにも存在しますが、かつて実施された「トミカ警察カードで当たるよキャンペーン」で幸運な当選者にだけプレゼントされた非売品なのです。今回はイオン限定ギフトが元ネタだったり、非売品が元ネタだったりと面白いラインナップなんですね。

本家トミカ版とは異なり、ポケットトミカ版はハイルーフ仕様となっています。ここは明確な外観上の違いです。ハイルーフの方がパトカー仕様には似合うかも。


前後から。ハイマウントランプもちゃんと赤く塗られているのがグッドです。


ルーフにはブーメラン型の赤色灯が乗っています。

裏から。

カプセル。
日産 GT-R (パトロールカー)

日産 GT-Rのパトロールカー仕様。今回最大のお目当てであり、何度も私が何度も1000円札や500円玉を崩すこととなった元凶であり、今回唯一の完全新造ポケットトミカです。

実車でR35のパトカーといえば栃木県警ですが、今回のポケットトミカは警視庁仕様となっています。先に紹介した緑のエルフと同じ警察署に属させるための配慮でしょうか。

R35 GT-Rのポケットトミカは前期顔のもの(通常品トミカ旧No.94に相当)が以前から存在していましたが、今回のGT-Rはビックマイナーチェンジ後(2017年モデル以降)のデザインのGT-Rです。

正面から。パトカーなのでフロントは黒塗り。色のせいでフロントマスクの造形が目立たなくなってしまっていますが、よく見ると、ライトの下に縦長のグリルがついた現行GT-Rのデザインになっているのがお分かり頂けると思います。

後ろから。丸4灯テールはもちろん、日産マークやGT-Rエンブレムまでしっかり再現。


ルーフにはブーメラン型の赤色灯。ヘッドライトも立体感のある造形に変更されています。

裏から。

カプセル。正確に調べたわけではありませんが、GT-Rが出るまで回し続けた感覚と、筐体を横から覗いたら様子から推察するにGT-Rだけ赤いカプセルに入ってるような気がします。わざわざ色を変えてるなら「当たり」ポジションなのかもしれませんね。私が回した筐体の中身が偏ってただけかもしれませんが、妙に赤カプセルだけ少ないように見えて大苦戦してしまいました。



せっかく手に入ったので通常品のGT-Rパトカーと並べて記念撮影。
ベースストラクチャー

「ベースストラクチャー」という情景パーツ。見た目から察するに直接的に警察署と関連するものではないみたいです。名前も直訳すると「基本構造」でしょうか。ポケットトミカの情景を作るための万能アイテムのようです。カプセルにはこんな感じでバラバラな状態で入っています。

頑張って組み立てるとこんな感じ。スロープ付きの立体駐車場のような立体ロータリーのような構造物が出来上がります。

土台になるパーツと組み合わせる前提なのか、足の先がとても細くなっています。これ単独でテーブルに置くといささか不安定な印象を受けると思います。

横から。パーツも多くサイズも大きい情景ができるので、お得感はありますが、ミニカーが欲しくてガチャを回してこれが出てしまったらちょっとガッカリしてしまうかも。たくさんポケットトミカ持ってる人にはいいんですけどね。

頂上のバス停ぽいパーツが4つからなるフロアの部品を繋ぎ合わせています。

作り方。

カプセル
警察署

最後は警察署。今回は警察署編ですからね。こちらもバラバラな状態でカプセルに入っています。

組み立てるとこんな感じ。2階建ての建物が出来上がります。


正面こそシャッターがありますが、あとは丸出しです。警察署の全高は約7センチ。ポケットトミカのサイズ感ではかなりの迫力です。複数手に入れると組み合わせて増築ができるそう。

「事故ゼロ運動実施中」や「ひったくりに注意」の標語がいい味を出しています。シャッター脇に置かれたカラーコーンは脱着可能なので、別の情景の小物としても活用できそうです。


シャッターは手動で開閉できます。開いた状態で固定できるともっとよかったんだけど。

作り方。

カプセル

全部を組み合わせるとこんな感じに。フルコンプなんて贅沢な遊びですね。元日に引いたおみくじが大吉だったのでGT-Rも一発で当たる予定だったのに…。

価格は200円。設置されている店舗はタカラトミーアーツ公式サイトから検索が可能です。見かけたら是非チャレンジしてみてください。
ポケットトミカ 出動!警察署編
メーカー : タカラトミーアーツ
ブランド : ポケットトミカ
識別番号 : 4904790870170
スケール : - - -
ギミック : - - -
入手状態 : 新品
発売年月 : 2018年12月
納車年月 : 2019年1月
標準価格 : 各200円
入手価格 : 各200円
記事分類 : 新商品レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。価格の情報は相場を保証するものではありません。
Sponsored Link