トミカ No.16 ランボルギーニ ウルス
tadatchi

今日発売のトミカの新車「ランボルギーニ ウルス」をご紹介。

まずは通常品のイエローから。実車のイメージカラーでもある「Giallo Auge」がモチーフです。

「ウルス」は2017年末に発表され、昨年2018年からデリバリーが始まっているランボルギーニのSUVモデル。歴史を辿ればこれが同社初のSUVというわけではないようですが、クーペ・スポーツタイプばかりの現行ランボルギーニラインナップの中では、背の高いウルスはかなりの異彩を放つモデルと言えると思います。ターボエンジンを搭載するクルマはランボルギーニ初だそうです。

既に日本のナンバープレートを装着したウルスが何台も存在しているようです。以前ランボルギーニのショールームにウルスが展示されているのを見かけた記憶があります。門戸を叩く勇気があれば国内でも実車を見ることは簡単です。

バックミラー越しに見たくはない迫力満点のフロントマスク。ボディタイプが変わっても、一目でランボルギーニだとわかるデザインに仕上がっているのは流石ですね。ボンネット周りの造形にはLM002のオマージュもあるのだとか。

リラコンビネーションランプは全面赤塗りで再現。実車を見る限りここは黒塗りでも良かった気がします。中央のランボルギーニロゴが綺麗に印刷されていてグッド。リアバンバーのガーニッシュのシルバー塗装が素敵なワンポイントになっています。手が込んでいるなという印象。


俯瞰して。

いつものワイドタイヤと同じデザインですが、よく見るとかなりの大径タイヤです。

86のワイドタイヤと比べると一目瞭然。

どんな道でも走れるスーパーカー。とってもかっこいいですね。

裏から。


パッケージ。そういえば緩衝材の中袋は前回のコルベットと異なり、圧着されていない従来のタイプのものでした。

同時に発売した初回特別カラー。高級感あふれる光沢のあるブラックです。

通常品の純粋な色違いにあたります。全身真っ黒で、なんというかカタマリ感がすごいです。この色はこの色でよく似合っているけれど、個性的なフロントグリル周りが目立たなくなってしまうので、どちらかといえば通常イエローの方が私は好みかも。

ホイールまで黒いので全身ブラックでビシッとキマっています。高級車や大きなクルマによく似合う人気カラーですから、街中でいずれ見かけるウルスも黒なんじゃないかなぁと思います。


前後から。


俯瞰して。

裏から。


パッケージ。


先にでていたマジョレットのウルスと並べて。ミラーの再現・クリアライト・開閉ギミックなど部分で比較するとマジョレットが優位ですが、全体的な仕上がりやプロポーションのよさはトミカの方がいいかなと思います。


通常と初回とを並べて。カラバリたくさん増える予感...出たらきっと買っちゃうなぁ。笑
ランボルギーニ ウルス
メーカー : タカラトミー
ブランド : トミカ
識別番号 : 4904810-102748/106999
スケール : 1/66
ギミック : サスペンション
入手状態 : 新品
発売年月 : 2019年2月
納車年月 : 2019年2月
標準価格 : 各450円+tax
入手価格 : 各450円+tax
記事分類 : 新商品レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。価格の情報は相場を保証するものではありません。
Sponsored Link