MITSUOKA東京ショールームに光岡 ロックスターを見に行ってきました。
tadatchi

世田谷区にある光岡自動車の直営ショールーム「MITSUOKA東京ショールーム」に世にも珍しいオレンジ色のロックスターが展示されていると聞いて見学させてもらってきました。ただでさえ珍しいロックスターのオレンジのものを見れるとなればオレンジ大好きマンとしてじっとしていられませんでした。

「光岡 ロックスター」は2018年11月末に「光岡自動車創業50周年記念モデル」として200台限定で発売された「マツダ ロードスター」ベースのスポーツカー。ビュートを筆頭としたヨーロピアンなスタイルの車が主流の光岡車ですが、ロックスターは往年のアメリカンスポーツカーをオマージュしたような、今までにないスタイルで登場し大きな話題になりましたね。オロチやヒミコで和風なクルマもリリースしていますし、光岡にできない事は何もないのでしょう。2019年10月には久々の光岡車トミカとしてブルーとレッドが登場して話題になりましたね。

ハンドメイド生産が特徴の光岡自動車ですので、「2019年に50台、2020年と2021年にそれぞれ75台を予定」しているそうで、現時点では受注した200台のすべての生産が終わっていないとのこと。スタッフの方の話では現時点で80台程度が生産済だそうなので、街中で見かけられたら本当にラッキーな1台と言えるでしょう。ちなみに私は黒のロックスターと街中で遭遇したことがあるのでラッキーな人間です。新車受注は終わっていますが、どうしても手に入れたい人のために中古車入庫車情報を待つための専用フォームが開設されています。いまも現車を検討中の方はこちらに情報を入力して情報を待ちましょう。

今回のオレンジは「CISCO ORANGE」という名前のメタリックオレンジ。室内展示だったので自然光の下での色味は確認できませんでしたが、非常に綺麗で深みのある美しいメタリックオレンジでした。86のオレンジとも似た系統の色で、公式サイトの写真で色をイメージするとちょっと濃く感じるくらいかもしれません。ちなみにこの個体は200台のうちの1台で、一度納車したものを光岡自動車自身が買い戻して展示車として使用しているんだとか。この個体自体が売り物なのかは詳しく聞いてくるのを忘れてしまいました。すいません。

正面から。小さな丸目のライト1つで保安基準を満たしてしまう流石の光岡クオリティ。ウインカーはメッキ仕上げのガーニッシュ内に横長に取り付けられています。

丸型4灯のテールライト。

他の国産車で見たことがないようなタイヤとホイールを装着しています。ディーラーオプションとして設定されている「15インチヴィンテージタイヤ&ホイールセット」かな? ノーマルの16インチホイールも正統派スポーツカースタイルでかっこいいですが、ロックスターの全体の雰囲気に合わせるならこのオプションは必須と言ってもいいかもしれません。

内装は基本的にベース車であるロードスターと共通の仕上がり。よくみるとMT車ですね。ステアリングのエンブレムはしっかり光岡のものに変更されています。光岡車は見た目は異質でもクルマ自体は大手メーカーのものなので安心感がありますね。(※一部例外あり)

お店の方にお願いしてボンネットを開けていただきました。

エンジンルームもロードスターそのまま。

マツダマークと「SKYACTIV TECHNNOKOGY」のロゴがついているのを見つけて思わずニンマリ。悪い意味じゃなくこういうの大好きです。

ボンネット裏側までしっかり塗られているのも素晴らしいポイント。

フロントに取り付けられた青いフロントエンブレム。七宝焼だそうです。

ステアリングの光岡エンブレムも違和感なく収まっています。


リアには車名のエンブレムと、光岡自動車創業50周年記念モデルであることを象徴するエンブレムがついています。

素直にカッコいい。ベースとなっているロードスターや、派生車の124スパイダー・ヒミコなども見てきましたが、これはかなり私好みの1台。オレンジも選べることですし縁と財力があったら買っていたかもしれません。笑 いいものを見せてもらいました。

ショール内には光岡を代表するクルマ「ビュート」の姿も。

カフェラテ色をしたかわいいビュート。色の通り「Caffe Latte」という特別仕様車です。

カフェラテ専用エンブレムもチェック。

ベースのマーチから大きく雰囲気が変えられたビュートの内装は要チェックです。

屋外にはこれまた私好みの色をしたオレンジメタリックのビュートも。これも特別仕様車だったそうです。オレンジはいいですねぇ。

同じくロードスターベースのヒミコの姿も。ヒミコのトミカでないかなぁ。

せっかく遊びに行ったので、記念に光岡のオリジナルステッカーを購入。好きなクルマが全部描かれていることと、カラフルな見た目に惹かれて購入。光岡ファンなら是非ゲットしたい一品ですね。

最後にショールームの光岡ロゴ前で記念撮影を。
明らかな冷やかし客だったにもかかわらず快く対応、解説してくださったMITSUOKA東京ショールームの皆さんありがとうございました。宝くじで大当たりでもしたら次はオロチの中古車を買いに伺いたいと思います。その際はどうぞよろしくお願いします。
Sponsored Link