【入手記録】WELLY メルセデス AMG GT (ブルー/シルバー)
tadatchi

最近AMG GTと縁があるのか、RMZCityのAMG GT Sに続いてWELLYのAMG GTもゲットしましたのでご紹介。ブルーとシルバーがあるのでまとめてご紹介です。

まずはブルーから。大人っぽい落ち着いた紺色です。今回入手したのは2015年にデビューしたセルセデスのスーパースポーツカー「AMG GT」です。ホットウィールやマジョレットから登場したクルマと同じもので、トミカになった「GT R」やRMZ Cityになった「GT S」のベースグレードにあたるモデルです。

老舗ブランドのWELLYのミニカーらしくプロポーションはバッチリ。サスペンションや開閉ギミックがないことを除けば3インチの玩具ミニカーとして模範的なラインを抑えた仕上がりになっていると思います。

ホイールはWELLYではよくみる艶消しシルバーの6本スポークのベーシックなものを装着。両サイドの窓が開いた状態での再現となっています。サイドミラーの再現がありますが、安全に配慮して触って痛くない丸さにデフォルメされています。

正面から。ヘッドライトはシルバーの塗装で再現。フロントグリルは別パーツで再現。中央の大きなCIエンブレムはもちろん。ボンネット鼻先についた小さいメルセデスのエンブレムも印刷で再現されているのが嬉しいポイント。ロアグリルはシャーシと一体整形で再現されているようで奥行き感がはっきりと出ています。

後ろから。横長のテールライトは赤色単色で再現。CIエンブレムのほか、AMGとGTのバッチもしっかり再現されています。目立たない部分ですが、角形のマフラーの造形がよくできているなぁと感心しました。


俯瞰して。ハンドル位置は左側です。

裏側。

パッケージ。綺麗に剥がれなそうな値札はそのままで。笑

つづいて同時にゲットしたシルバーもご紹介。

先に紹介したブルーのAMG GTとの単純な色違いモデルに当たります。車格こそ違いますが、「AMG GT」はあの「SLS AMG」の間接的な後継車にあたるAMGのフラッグシップ車種なのでシルバーも当然の様によく似合います。ミニカーでボディの陰影を楽しむならやっぱりシルバーが一番です。

ホイールもブルーと同じものを装着。トミカもマジョレットもホットウィールもRMZCityもビビッドな色ばかりリリースしているので、この落ち着いたカラーのAMG GTが出てきてくれてこちらも落ち着かされます。


前後から。ボディカラーがシルバーなので、ヘッドライトの塗り分けやリアのエンブレム類が目立たなくなってしまうというもどかしいポイントはありますが、その代わりブルーよりグリルの色分けが際立つので、力強く刺激的なフロントマスクがよく伝わってきます。どっちの色がいいかと言われると迷ってしまうし、そう思うと他社のように黄色とかがやっぱり最適解なのかもしれないと思ってしまったりします。


俯瞰して。

裏側。

パッケージ。


先日手に入れたRMZCityのAMG GT Sがまだ近くにあったので記念撮影。RMZCityの方が一回りほど小さい造形す。価格が同じわけでもないので単純な比較はできませんが、同じクルマなのに対照的な雰囲気を醸し出す2台。同じ3インチのAMG GTのミニカーとして、あなたの琴線に触れるのはどちらのモデルでしょうか。
メルセデス AMG GT
メーカー : WELLY
ブランド : NEXシリーズ
識別番号 : 4548565364305
スケール : - - -
ギミック : - - -
入手状態 : 新品
発売年月 : 不明
納車年月 : 2020年9月
標準価格 : 不明
入手価格 : 各146円
記事分類 : 入手記録/レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。
Sponsored Link