86とハチロク。再び。
tadatchi

また86(ZN6)とハチロク(AE86)の夢のツーショットを片道200キロの弾丸ドライブで実現させてきました。私が86を納車したばかりの時に一度協力してもらった友人のトレノですが、約2年半経ち、私の86の外観がほぼ理想通りに完成したので再オファーさせてもらいました。見れそうで普段なかなか見れない86とハチロクのツーショット写真を載せておきます。

説明するまでもないですが、右がAR86型のスプリンタートレノ・通称ハチロクで、左がZN6型の正式名称「86」です。読み方は一緒なので書き方で区別しています。

前回に比べてうちの子はゴテゴテとエアロパーツやウイングが増えましたが、それでも純正ルックが好き同士なので、愛車を弄り維持る方向性は似たものがあります。オーナー同士気が合うってのはとてもいいことですよね。

狙ってつけたわけでもなく、昨日眺めててふと思っただけですが、86についているクリアタイプのトムステールの色使いはハチロクのテールの現代的再解釈みたいで相性がいいのでは?と思ってしまいました。皆さんの感想はどうでしょうか。


ライト点灯で。

うちの86もフォグをイエローに変更していたので、ライト点灯時の相性もバッチリ。

前回ピンボケだったトミカ持参のツーショットをリベンジ! 見事成功と思いきや、持ってくるべきトレノのトミカを間違える(ボンネットの色)痛恨のミス。また遊ぶ理由ができたということで今回はこれで納得することにします。笑


お土産に「86」ロゴと「レトロレトラ」ロゴでナンバープレートを隠せる手作り化粧プレートをいただきました。この「86」のロゴはプロトタイプ時代にしか使われていない「通な」ものです。私もこの時代のロゴが一番好きなので、このデザインのプレートが出てきたときは大興奮しました。大切につかわせていただきます!
Sponsored Link