【新商品レビュー】トミカ No.50 トヨタ GRヤリス
tadatchi

情報解禁以来ずっと楽しみにしていたトミカの今月の新車「トヨタ GRヤリス」をご紹介します。

まずは通常品から。「GRヤリス」はWRCで勝つために生まれてきたトヨタの本格的スポーツカー。たかがヤリスと侮るなかれ、専用3ドアボディ・GR-FOUR(専用4WD)・専用開発1.6ターボエンジン・トルセンLSDなど、目を見張るスポーツ装備が目白押しのスーパーモデルです。

ボディカラーはホワイト。GRヤリスにはホワイトが2色設定されていますが、トミカに選ばれたのは「スーパーホワイトII」の模様です。非常に美しいソリッドホワイトのボディとなっています。

ワイド&ローな迫力のあるボディスタイルが魅力的。大きく張り出したフェンダー形状もトミカでしっかり再現されています。実車同様に黒いホイールを履いているのもいい感じです。

正面から。特徴的なGR系のフロントマスクをリアルに再現。フォグとグリルにGRエンブレムがあればもっと良かったけど、欲張りすぎでしょうか。グリル類がマットブラックで塗装されているので、トミカのモデルは「1st Edition」だと思われます。

後ろから。特徴的なテールライトの造形もしっかり再現。GRヤリスとGR-FOURの大事なエンブレムも忘れずに装着されています。


俯瞰して。ルーフはカーボン仕様なので真っ黒の塗装で再現。艶消しブラックの方が雰囲気が出た気がしますが、トミカでは艶々のブラック。なぜかリアスポイラーだけ別素材で艶消しブラック塗装になっています。実車のカタログと睨めっこしましたが意図はわからず。わかる方いたら教えてください。

裏側。

パッケージ。

続いて初回特別仕様。こちらは私のイチオシカラーの「エモーショナルレッドII」で登場です。これは買わないわけにいきません!

モノ自体は通常品の色違いにあたり、通常品と比べてボディカラー意外での差異は見受けられません。

GRのクルマということこれまでは白と黒がメインでしたが、こういう有彩色のラインナップが増えてくると購入時の選択肢が大きく広がってすごく嬉しいです。買うなら(買えることがあるなら)間違いなくこの色を選びます。


前後から。こちらもグリルはマットブラック仕上げ。


俯瞰して。

裏側。

パッケージ。


通常品と並べて。皆さんはどちらがお好みでしょうか。赤はなくなり次第終了なのでお見逃しなく。トミカにもGRの車種が増えてきたので、そろそろトミカタウン GR Garage出ませんかね。かっこよく飾れる場所が欲しいものです。


2020/10/19追記: MEGA WEBで実車(1st Editionではない)とツーショットを撮ってきました。

みんなが指摘していたリアスポイラーとルーフの艶消し塗装逆問題の写真も。どうしてこうなっちゃったんでしょうね。
トヨタ GRヤリス
メーカー : タカラトミー
ブランド : トミカ
識別番号 : 4904810158455/156611
スケール : 1/61
ギミック : サスペンション
入手状態 : 新品
発売年月 : 2020年10月
納車年月 : 2020年10月
標準価格 : 450円+tax
入手価格 : 450円+tax
記事分類 : 新商品レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。
Sponsored Link