【新商品レビュー】ハート トミカ立体チョコ 光岡 ロックスター / プラレール立体チョコ 南海ラピート
tadatchi

バレンタインシーズンに合わせて毎年登場する「トミカ立体チョコ」と「プラレール立体チョコ」の新作が発売になっていたので購入してきました。「トミカ」は私の分、「プラレール」は妻の分ということで、お互いの好きな車種を1つずつ買ってきました。
※撮影にあたっては事前に石鹸で手を洗い、撮影台に新品のティッシュを敷き、短時間で済むよう衛生面に配慮しました。撮影したチョコレートはこのあと夫婦で美味しく頂く予定です。

まず「トミカ立体チョコ」からは私のセレクトで「光岡 ロックスター」をチョイス。今回初登場の車種です。

車名とトミカのロゴが入った台座に固定されたロックスターのトミカをそのままチョコレートにしたようなリアルな仕上がり。写真からは判断できませんが、この「立体チョコ」シリーズは、中までチョコぎっしり詰まってできています。

光岡車のファンとして立体チョコにロックスターが選ばれたのがすごく嬉しいです。あの86ですら選考から漏れましたからね...。台座に刻まれた「MITSUOKA」の文字にニンマリ。

正面から。特徴的なフロントバンパーの造形もしっかり再現。表情を印象付ける丸くて小さいヘッドライトも勿論ついています。

うしろから。ソフトトップの質感の再現がすばらしい。本家トミカよりよく出来ているように思えるほどです。


俯瞰して。タイヤ・ホイールがトミカのものをしっかり再現している点から、ただの「ロックスター」のチョコではなく、「トミカ」の立体チョコだとわかりますね。


パッケージ。前述の通り中までチョコぎっしりなので、冷蔵庫で冷やすと歯が立たなくなります。個人的には常温保存がおすすめです。

続いては「プラレール立体チョコ」から、妻の大好きな車両「南海ラピート」をご紹介。

サイズ感はトミカの立体チョコと同じくらい。本家のプラレールに比べると、こちらは若干小さめにデフォルメされています。記憶が間違っていなければラピートも「立体チョコ」初登場の車両です。

ラピートといえばこの丸い窓が特徴的ですね。1つ1つ立体的にしっかり再現されています。「rapi:t」のロゴと「プラレール」のロゴが入った台座の上にしっかりレールが敷かれているのが「プラレール」の立体チョコらしいこだわりを感じるポイントの一つです。

正面から。唯一無二の存在感を放つ特徴的なフロントマスクもリアルに再現。チョコになってもこの迫力と魅力は消えません。

後ろから。先頭車両のみの販売となります。耐久性の問題か、連結部品の再現はさすがに省略されていました。


俯瞰して。ルーフについた電源スイッチもしっかり再現。ここも単なる「ラピート」のチョコではなく「プラレール」のチョコと言えるポイントの一つですね。


パッケージ。
トミカ/プラレール立体チョコ
メーカー : ハート
ブランド : トミカ立体チョコ/プラレール立体チョコ
識別番号 : 4977629640008/640022
スケール : - - -
ギミック : - - -
入手状態 : 新品
発売年月 : 2020年12月
納車年月 : 2021年1月
標準価格 : 550円+tax
入手価格 : 550円+tax
記事分類 : 新商品レビュー
※上記情報は参考程度にお楽しみください。
Sponsored Link