iPhone5sにガラスを貼ってみた。Colorant ITG PRO
tadatchi
先日ガラスフィルムを買ったのですが
貼る前に割るというかなり痛い失態をしてしまい、今回リベンジです。
ガラスをはる端末はHTL22についで2回目です。
付属品はこんなかんじ。
ホームボタンシールが付属し、5s使えないじゃんと。
付属している意味はこの後わかります。
手をふるわせながら貼ります。
通常のフィルムと違って固いので、垂直におろすイメージ。
ーここからカメラかわります。




美しい。


メガネの透過度が92%なのに対して
これは93.7%なそうで。たしかに明るく綺麗に見えます。
違和感はありません。


ガラスの厚みは0.33mm
業界再薄とかではないですが
この厚みは強度と品質を追求してとのこと。
たしかにこう接写撮影するとガラスが上に乗ってるのが目立ちますね。

とはいえこんな超至近距離からiPhone見ることなんてそうそうないでしょうし
実用的な視点からみて、デザインが損なわれると言った印象は抱きません。

気になるのはホームボタンまわり。
このProはエッジに丸みを帯びる加工がないものなので
(加工のあるPlusというシリーズもあるみたいです)
ちょっと指を乗せた時に段差を感じてしまいます。
付属のホームボタンシールはこれを改善するには役立つと思います。

指をけがしそうとか、TouchIDが使えないとかそういう話ではないので
肯定的に捉えれば手探りでホームボタンに触れやすくなったかなとも。

個人的には一番心配してた
SPIGEN SGPのバンパーとの互換性ですが、
ガラスを貼った状態でも問題なく装着することができました。
値段は通常の保護フィルムより高額ではありますが
触った時の気持ちよさ、美しさはとっても魅力的です。
興味のある方は試してみましょう。是非。
Colorant ITG PRO - Impossible Tempered Glass fo.../Colorant

¥価格不明
Amazon.co.jp
貼る前に割るというかなり痛い失態をしてしまい、今回リベンジです。
ガラスをはる端末はHTL22についで2回目です。
付属品はこんなかんじ。
ホームボタンシールが付属し、5s使えないじゃんと。
付属している意味はこの後わかります。
手をふるわせながら貼ります。
通常のフィルムと違って固いので、垂直におろすイメージ。
ーここからカメラかわります。




美しい。


メガネの透過度が92%なのに対して
これは93.7%なそうで。たしかに明るく綺麗に見えます。
違和感はありません。


ガラスの厚みは0.33mm
業界再薄とかではないですが
この厚みは強度と品質を追求してとのこと。
たしかにこう接写撮影するとガラスが上に乗ってるのが目立ちますね。

とはいえこんな超至近距離からiPhone見ることなんてそうそうないでしょうし
実用的な視点からみて、デザインが損なわれると言った印象は抱きません。

気になるのはホームボタンまわり。
このProはエッジに丸みを帯びる加工がないものなので
(加工のあるPlusというシリーズもあるみたいです)
ちょっと指を乗せた時に段差を感じてしまいます。
付属のホームボタンシールはこれを改善するには役立つと思います。

指をけがしそうとか、TouchIDが使えないとかそういう話ではないので
肯定的に捉えれば手探りでホームボタンに触れやすくなったかなとも。

個人的には一番心配してた
SPIGEN SGPのバンパーとの互換性ですが、
ガラスを貼った状態でも問題なく装着することができました。
値段は通常の保護フィルムより高額ではありますが
触った時の気持ちよさ、美しさはとっても魅力的です。
興味のある方は試してみましょう。是非。
Colorant ITG PRO - Impossible Tempered Glass fo.../Colorant

¥価格不明
Amazon.co.jp