AppleStore 表参道 オープンに行ってきました。
tadatchi
今日オープンのAppleStore表参道へ行ってきました。
AppleStoreのオープンの時は記念のTシャツが配布されるのが慣例との情報をききつけ飛んでいきました。
表参道駅 A02出口をでると
右手すぐに一番最初の写真のような光景に。
いきなり目の前にガラス張りの建物がでてくる感覚は新鮮でした。
寝坊したためオープン時間から1時間後に到着しましたが、最後尾が見つけられず焦りました。iPhone5sの時の行列を彷彿とさせられました。
「お暑い中ありがとうございます」との声かけとともにApple行列お馴染みの配給がありました。いろはすです。
心配していた行列は思ってたより早く流れ、20分程度で店の近くまで。
Appleスタッフのみなさんとハイタッチしながらハイテンションな入店。
基調講演の映像などでは見てましたがこれは初体験。なかなか楽しかったです。
無事に入店できて記念のTシャツをもらいました。
店舗は全面ガラス張りで
都内のAppleStoreでは一番Appleらしいデザインなのではないでしょうか。
中央の螺旋階段をくだって地下の販売スペースに進みます。
表参道記念デザインのiPhoneケースは事前情報を逃してたために入手できず…。モバイルバッテリーがありましたが金額的に断念。
新デザインのiTunesCardありました。さすがAppleStore。今日初めて新デザインのカードを見ました。1500円~5万円で金額指定できるタイプのカードで1500円分購入。カードが欲しかったんです←
新デザインおしゃれですよね。
先代のアイコンをイメージしたものはiTunesStoreとApp Storeの二種類があり、どちらも同じように使えるのに違いがあるように見える不自然なデザインだったので、今回のリニューアルには大賛成です。
時間なかったのでそうそうに退散して
あとはTシャツを紹介しておきます。
こんな感じの箱に入ってます。
Appleシールの封印を切るのが勿体無い。
表参道のケヤキをイメージしたのか木の葉で構成されたAppleロゴがプリントされたシャツでした。ちなみにサイズはL。多分みんな同じですがすごく大きい。
背中にはAppleStore, Omotesandoと。
これだけで特別感が増しますね。
箱は展開すると事前告知に使われた木の葉のに包まれたAppleロゴになります。展開すると元に戻りにくいので注意です←
短時間でしたが楽しい時間でした。
渋谷、銀座、表参道。
みんな密集してますし、次期iPhoneなどの行列はさらに分散するのかなと思います。さてどこに並ぼうか←
iPhoneからの投稿